東海村文化・スポーツ振興財団東海村文化・スポーツ振興財団

Station gallery

東海ステーションギャラリー

東海ステーションギャラリーは、JR常磐線東海駅の橋上化に伴い、平成6年1月にオープンした展示施設です。地域の方の作品発表の場として貸出を行うほか、企画展やワークショップを開催し、地域の方に作品鑑賞や造形体験の場を提供しています。

  • 施設の貸出(ギャラリーA・ギャラリーB)
  • 芸術振興事業の開催(企画展、ワークショップ、その他)

新型コロナウイルス感染症 5類移行に伴う施設の対応について

新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」へ移行されたことに伴い、茨城県及び東海村の方針と連携し、基本的に平常時と同様の対応とさせて頂きます。
●施設における手指消毒液の設置や屋内の換気につきましては、当面の間継続させて頂きます。
施設利用の皆様におかれましても、引き続き各自のご判断による感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。
●「いばらき公共予約システム」によるWEB予約については、今後の再開を協議中です。

(令和5年5月13日更新)

イベント情報

「金属ワークショップ2025」参加者募集中!

専門家指導の下、本格的なアート制作体験をしてみませんか。
今回は3コースをご用意しました。夏の思い出に、親子でご参加ください。

1,000円/組・コース

企画展「とうかいきっずミュージアム2025」~のぞいてみよう!図工の時間~」

東海村内小学校全児童の授業中に制作した作品を学年ごとに展示する「とうかいきっずミュージアム」が今年度も開催されます。

入場無料

「ホワイトアース写真展」

「私の好きな風景」をテーマに、作家それぞれが撮影した個性あふれる作品を展示します。写真の表現力を最大限に高め、仕上げた作品をご堪能ください。

入場無料

ワークショップ「東海村アート2025~駅から世界へ届けよう~」完成壁画一般公開

村内の小学生が描いた高さ2.4メートル・幅30メートルの壁画。今回で令和5年度から継続する共同制作3部作の完成となり、ギャラリー内を埋め尽くす迫力のある空間となります。東海村所蔵作品である、茨城県の美術界を代表する洋画家・稲村退三さんの「鳥獣戯画」を併せて展示します。

入場無料

「卆路を生きる(佐藤梅子個展)」

今年90歳を迎えた作家による、定年を前に始めた書のほか、絵手紙・押し花の計81点を展示します。作家の前向きに生きる支えとなっている力強い作品の数々をぜひご覧ください。

入場無料

ワークショップ「東海村アート2025~駅から世界へ届けよう~」参加者募集

長さ30mの大きな紙に、キットパス(小学1・2年生)と水彩絵具(小学3~6年生)を使い、「夏の海」をテーマに絵を描きます。完成した作品は、東海ステーションギャラリーにて過去作品とともに展示・公開いたします。

無料

お問い合わせ

〒319-1116 茨城県那珂郡東海村舟石川駅西1-1-1(常磐線東海駅1階)

TEL 029-287-3680 / FAX 029-287-3682 / メールによるお問い合わせはこちら