東海村文化・スポーツ振興財団東海村文化・スポーツ振興財団

東海文化センターCultural center

スポーツ施設Sports facilities

東海ステーションギャラリーStation gallery

【重要】新型コロナウイルス感染症に伴うイベント・施設利用への影響について

イベント情報

東海ステーションギャラリー開放事業「水戸一高美術部展」

県立水戸第一高等学校美術部員17名の作品油彩・水彩・日本画約50点を展示します。

バギーのままコンサート special in iVil 「あんさんぶる りずむふぁーむ」

バギー(ベビーカーや車イス)のまま楽しめる打楽器のコンサートを開催いたします。
多種多様な打楽器による鮮やかな演奏と楽しい演出が詰まった内容となっております。ご家族・ご友人の方、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。

開催日:令和6年1月14日(日)

グランドピアノ開放第4期

東海文化センターのグランドピアノをご利用しませんか!?
第4期(1月・3月分)の利用受付は12月16日(土)朝9時よりスタートします。
貸し切りのホールで思いっきりフルコンサートピアノ(YAMAHA CF-Ⅲs)を弾いてみましょう!

グランドピアノ開放第3期

東海文化センターのグランドピアノをご利用しませんか!?
第3期(10~12月分)の利用受付は9月16日(土)朝9時よりスタートします。
貸し切りのホールで思いっきりフルコンサートピアノ(YAMAHA CF-Ⅲs)を弾いてみましょう!

子どもたちが主役!【第11回東海村子ども芸術祭】

村内の各小学校の児童による書道・絵画作品を展示するほか、ダンスや合唱などのステージ発表を行います。子どもたちの素晴らしい作品と発表を、ぜひご覧ください。

げんでん ふれあい文化講演会 桂宮治講演会&おたのしみ落語 ~笑いの力でココロとカラダに癒しを~

テレビ番組でおなじみの落語家・桂宮治さんによる講演会とミニ寄席を開催します。
「健康とお笑い・ライフスタイルの見直し」をテーマに“笑い”の大切さを伝え、自身の活力を高めるきっかけとなる講演会です。

開催日:令和6年1月26日(金)

バギーのままコンサート special in iVil 「あんさんぶる りずむふぁーむ」

バギー(ベビーカーや車イス)のまま楽しめる打楽器のコンサートを開催いたします。
多種多様な打楽器による鮮やかな演奏と楽しい演出が詰まった内容となっております。ご家族・ご友人の方、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。

令和6年1月14日(日)

全席自由 500円
未就学児、満65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方(1人)は無料。(申し込み時に年齢がわかるもの・障がい者手帳等をご提示ください。)
※無料の方であっても事前の申し込みが必要となりますので、ご注意ください。

グランドピアノ開放第4期

東海文化センターのグランドピアノをご利用しませんか!?
第4期(1月・3月分)の利用受付は12月16日(土)朝9時よりスタートします。
貸し切りのホールで思いっきりフルコンサートピアノ(YAMAHA CF-Ⅲs)を弾いてみましょう!

令和6年
1月8日(月祝)・12日(金)・14日(日)
3月14日(木)・19日(火)・21日(木)・26日(火)・
30日(土)・31日(日)   

グランドピアノ開放第3期

東海文化センターのグランドピアノをご利用しませんか!?
第3期(10~12月分)の利用受付は9月16日(土)朝9時よりスタートします。
貸し切りのホールで思いっきりフルコンサートピアノ(YAMAHA CF-Ⅲs)を弾いてみましょう!

10月9日(月・祝)・17日(火)
11月10日(金)・11日(土)・14日(火)
12月5日(火)・19日(火)・23日(土)・24日(日)

子どもたちが主役!【第11回東海村子ども芸術祭】

村内の各小学校の児童による書道・絵画作品を展示するほか、ダンスや合唱などのステージ発表を行います。子どもたちの素晴らしい作品と発表を、ぜひご覧ください。

【作品展示】
令和5年12月2日(土)午後1時~午後5時
    12月3日(日)午前9時~午後5時
【ステージ発表】
    12月3日(日) 午後0時50分~午後4時30分

全席自由・入場無料

げんでん ふれあい文化講演会 桂宮治講演会&おたのしみ落語 ~笑いの力でココロとカラダに癒しを~

テレビ番組でおなじみの落語家・桂宮治さんによる講演会とミニ寄席を開催します。
「健康とお笑い・ライフスタイルの見直し」をテーマに“笑い”の大切さを伝え、自身の活力を高めるきっかけとなる講演会です。

令和6年1月26日(金)

全席指定 無料(要入場券)
※未就学児入場不可

Tokai Jazz Night 2023 in iVil

県内外で演奏活動を展開する愛田美樹さん(つくば市在住)、ローズピアノ・ハモンドオルガン奏者 金子雄太さんのほか、前回に引き続きゲスト奏者として尺八奏者 小林鈴勘さん(水戸市出身)の出演によりお届けするジャズライブです。通常のピアノの音色とは異なる独特の音色。ドリンクと一緒にジャズで初冬のひとときをお過ごしください。

令和5年12月9日(土)

全席自由 1,500円(ワンドリンク付き)

東海村スマイルマラソン2024

令和6年1月8日(月祝)、笠松運動公園にて開催が決定しました!マラソン競技、駅伝競技ともに11/3~11/30まで参加者募集中です。

チャレンジスクール ジュニアホッケーの部

「いきいき茨城ゆめ国体2019」において、東海村が競技会場となった「ホッケー」を体験してみませんか?
東海村内限らず村外の小学生も対象の体験教室を開催します。

無料

チャレンジスクール バドミントンの部

楽しみながら、日頃の運動不足解消に取り組んでみませんか。初心者から経験者まで、参加者のレベルに応じた指導を行います。

2000円/名

スポーツフェスタTOKAI2023

”小さいお子さんから高齢の方まで、全ての世代が運動に親しむきっかけづくり”のため、住民総参加型のスポーツイベント「スポーツフェスタ TOKAI 2023」を開催します。ご家族やご友人、職場の方と一緒に、ぜひご参加ください。

チャレンジスクール 合気道の部

体格や体力の差に関わらず相手を制することのできる「合気道」は、年齢・性別を問わず個々に合った稽古ができるため、初心者でも気軽に取り組める“生涯スポーツ”として注目されています。護身術にも応用できるため、女性にもおすすめの教室です。

東海ステーションギャラリー開放事業「水戸一高美術部展」

県立水戸第一高等学校美術部員17名の作品油彩・水彩・日本画約50点を展示します。

令和5年12月17日(日)~23日(土)
10:00~19:00 ※最終日は15:00閉館

企画展 芸大・茨大・筑波大卒業修了制作選抜展出品作家のその後【洋画】「狩野宏明展-新しい梯子と主電源-“流転する生命と存在の連鎖を描く”」

企画展「芸大・茨大・筑波大卒業修了制作選抜展」の歴代出品者のその後の活躍を追跡調査し、特に高い評価を得ている作家を分野別に紹介するシリーズ企画展。今回は油彩技法により独自の絵画表現を追求している狩野宏明さん(2005年卒制展筑波大選抜出品)の近作をご紹介します。

令和5年11月12日(日)~25日(土)
10:00~19:00(最終日は14:00閉館)

東海ステーションギャラリー開館30周年記念 東海村ゆかりの作家展「稲村退三×山﨑猛-知られざるスケッチと彫刻-」

東海ステーションギャラリーが開館30周年を迎えることを記念し、東海村にゆかりの深い二人の芸術家、稲村退三氏(洋画家・茨城大学名誉教授)と山﨑猛氏(彫刻家・茨城大学名誉教授)の作品を特集した特別展を開催します。

令和5年10月15日(日)~28日(土)
10:00~19:00 ※最終日は13:00閉館
会期中無休

とうかいきっずミュージアム2023 ~のぞいてみよう!図工の時間~

村内全小学校の児童約2,100名が図工の時間に制作した作品を学年別に展示・紹介する、夏休み期間恒例の企画展。
子供たちの手による、ステキな作品の数々をぜひお楽しみください。

令和5年7月30日(日)~8月19日(土)

【展示期間および学年】※週替わり
■小学1・2年生:7月30日(日)~8月5日(土)
■小学3・4年生:8月6日(日)~12日(土)
■小学5・6年生:8月13日(日)~19日(土)

【時間】
10:00~19:00 (期間中無休)
※8月5日(土)・12日(土)は16:00終了
※最終日8月19日(土)は15:00終了

【参加者募集】ワークショップ「東海村アート2023」みんなで描くギャラリー壁画

長さ合計30メートルの大きな紙を用い、小学生参加者の共同制作により壁画をつくるワークショップ。
完成した作品はギャラリーにて3日間限定の一般公開を行います。

令和5年7月15日(土)
■小学1・2年生 ①9:30~10:30 ②13:00~14:00
■小学3~6年生 ①10:40~12:00 ②14:10~15:30
※参加はそれぞれ①②のいずれか1回のみとなります。

【参加者募集】金属ワークショップ2023 ~ワイヤーワーク×銅板de造形~

金属素材を用いて好きな形をつくる、村内小学生親子を対象としたワークショップ。
針金を用いる「ワイヤーワーク」と、銅板による「銅板de造形」の2コースを開催します。

①「ワイヤーワーク」コース 【1日間】
令和5年7月8日(土) 14:00~15:30
②「銅板de造形」コース 【2日間】
令和5年7月8日(土)・9日(日) ともに10:00~11:30
※②は2日間ともに参加できる方が対象となります。

公益財団法人東海村文化・スポーツ振興財団

〒319-1115
茨城県那珂郡東海村大字船場768番地15

029-282-8511