東海村文化・スポーツ振興財団東海村文化・スポーツ振興財団

Event information

イベント情報

【受付終了】バギーのままコンサートvol.10~久しぶりのコンサートで楽器の音色を楽しもう♪~

東海村総合福祉センター「絆」の多目的ホールを会場に、ベビーカーや車イスのまま入場できるコンサートを開催します。
生演奏を楽しむ機会が減ってしまっている中、皆様に少しでも音楽を楽しんで頂くため、年末のお楽しみイベントとして企画しました!午前・午後に分け、異なる楽器の音色をお届けします。
お子様から大人の方まで楽しめるコンサートとなっておりますので、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
※おむつ替え室、授乳室を設置します。

●第1部 ヴァイオリンとピアノのコンサート
●第2部 フルートとピアノのコンサート

公演チラシはこちらから ⇒ バギーのままコンサートvol.10チラシ

開催日 令和2年12月26日(土)
開場/開演時間 【第1部】11:00開演(開場10:30)
【第2部】13:30開演(開場13:00)
会場 東海村総合福祉センター「絆」多目的ホール
出演者 【第1部】富永祐子(ヴァイオリン)、遠藤桃子(ピアノ)
【第2部】市村明日美(フルート)、福田真由美(ピアノ)
対象/定員 第1部・第2部ともに先着40名(要事前予約)
※定員数が限られているため、各部どちらかのお申し込みとさせていただきます
席種/入場料 無料(全席自由)
※年齢制限はありません
託児サービス なし
申込 【受付終了】
定員に達したため、受付を終了いたしました
主催 (公財)東海村文化・スポーツ振興財団
共催 (社福)東海村社会福祉協議会
後援 東海村、東海村教育委員会
お問い合わせ 東海文化センター 029-282-8511
その他1 【安心してご来場いただくために~新型コロナウイルス感染症対策のお願い】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、以下の取り組みにご協力をお願いします。
●場内の混雑を避けるため、通常の定員の1/3以下に設定します。
●座席は前後左右1m程度の間隔を空けて設置します(保護者によるお子様の膝上鑑賞はOK)
●対応スタッフは事前検温・体調チェックを行うとともに、受付ではマスク及びフェイスシールドを着用してご案内します。
●場内の換気をこまめに行います(多目的ホール扉は常時開放します)。
●入場前にサーマルカメラによる検温を行います(体温37.5℃以上の方は入場できません)。
●手指消毒液を設置します。
●第1部終了後、座席や手すりなどの消毒作業を行います。
●来場者名簿を作成します(感染症発生時に、保健所等の関係機関に提出します)。
●会場内での歌唱や声援等はご遠慮ください。

プロフィール

【第1部】
●富永祐子(ヴァイオリン)
京都市立堀川高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部入学。在学中に渡独。ミュンヘン国立音楽大学に編入。最優秀で卒業。引き続きマイスターコースにて研鑽を積み、ドイツ演奏家国家資格を得て修了。帰国後、姉妹のデュオコンサートを開催。現在、イ・ソリスティ・イバラキをはじめオーケストラの演奏要員や後進の指導にあたる。東海村在住。
●遠藤桃子(ピアノ)
京都市立堀川高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部、及び大学院修了。渡独し、ミュンヘン国立音楽大学マイスターコース修了。ドイツ演奏家国家資格取得。ミュンヘン及び日本国内にて演奏会に多数出演。伴奏ピアニストを務める傍ら、後進の指導にあたる。東海村在住。
【第2部】
●市村明日美(フルート)
東海村出身。日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。“長江杯”国際音楽コンクールで優秀賞受賞。第31回茨城県新人演奏会出演。県内の各種演奏会に多数出演、2015年には、日立女声合唱団と共にドイツにて演奏。県立日立第一高等学校、洗足学園音楽大学卒業。現在、東海村でこうやフルート教室を主宰、小中学校・高校の吹奏楽部の指導も行うほか、さまざまな演奏活動にも取り組んでいる。東海村在住。
●福田真由美(ピアノ)
県立水戸第三高校音楽科、東京音楽大学ピアノ科卒業。コーラスの伴奏ピアニスト、水戸芸術館300人で歌う第九の練習ピアニスト。現在、菅谷西小学校の学習指導員を務める。那珂市在住。